Yae Komene
経歴・プロフィール
東邦音楽大学卒業後、伴奏・室内楽を中心に活動。
器楽・歌とのデュオやアンサンブルでのリサイタルを国内外で行う他、コンクール、オーディション等のパートナーピアニストを多数務める。
フランスにてユーロ・ジャパン・フェスティバル(2019)に参加。演奏会に出演。
2022年 ソナーレアートオフィスより発売されたヴァイオリンのソロアルバムCD 【Light and Shadow of Vienna】にピアノパートナーとして参加。
これまでにピアノを岩沢延枝、吉武雅子、小林律子の各氏に、室内楽をヴァイセンボルン操、富田牧子、白井篤、ヴォルフガング・ダヴィッド、川口エリサ、川口さやかの各氏に師事。
日本演奏連盟会員。
演奏レパートリー
レパートリ
・モーツァルト ヴァイオリンソナタソナタから数曲
・ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ1〜8番で止まっています。(7番は抜けており、9・10番はただいま勉強中です)
・シューベルト ヴァイオリンソナタD384・ロンド等
・シューマン ヴァイオリンソナタ1番
・2番・3つのロマンス等
・ブラームス ヴァイオリンソナタ3番(本番には出していませんが1番は勉強しました)
・サンサース ヴァイオリンソナタソナタ2番等
・ドヴォルザーク ソナチネ100番
・グリーグ ヴァイオリンソナタ3番
その他小品・協奏曲オーケストラパートピアノ編集版等等
・ブレバール チェロソナタG-dur
・サンマルティーニG-dur
・ベートーヴェン チェロソナタ3番
・ブラームス チェロソナタ1番
・シューベルト アルペジオーネ
・シューマン 幻想小曲集/おとぎの絵本
その他小品等
・シューマン 幻想小品集、アダージョとアレグロ
・サン=サーンス クラリネットソナタ
・ブラームスのクラリネットソナタはただいま勉強中
その他小品等
・バッハ BWV1034 1067
・モーツァルト k.315
・ムーケ パンの笛
・タファネル グランドファンタジー等
・ゴーベール ソナタ・小品等
その他オーボエ、歌とも長年組んでおりましたので、対応可能な曲もあるかと思います。
管楽器も協奏曲のオーケストラパートピアノ編集版をコンクールや試験などで経験しております。
出張演奏依頼の依頼受付について
この項目は伴奏以外にピアノの出張生演奏が可能なピアニストの依頼受付情報を記載しています。
ソロでの出演は行いませんが、ヴァイオリン・フルート・クラリネットと一緒に出張演奏することができます!既に活動を行っておりますのでデュオでもトリオでもレパートリーがございます。
拘束時間や演奏内容、またメンバーの数等によって料金はご相談させていただければ幸いです。
バーやクラブ、またはお酒が伴う演奏は経験がないことと、他のメンバーの安全等を考慮しお断りさせていただくことがございます。
何かご質問等ありましたらお気軽にご連絡ください。
依頼者様へ伴奏者からのメッセージ
初めまして♪
私は学生時代から現在まで弦楽器、主にヴァイオリンとの室内楽の勉強を続けて参りました。
また、2016年頃からは数年間ヴァイオリン教室の発表会伴奏者を経験しました。
その他チェロ・ビオラとのデュオ、ピアノクインテットなどの室内楽経験があります。
管楽器もほぼ全種類(ユーフォニアムとサックスは経験ありません。ごめんなさい) と組みましたが、フルート・オーボエ・クラリネットとの経験が多いです。
歌は学生時代に一通り勉強しましたが、正直に申しましてここ数年は組んでおりません。
私が学んだきたことや経験してきたことを活かして“音楽”を共に創り演奏の喜びを倍増できたら嬉しいと感じこのページに登録してみることにしました。
ヴァイオリニストの友人のチャンネルなのでこちらの動画には載せませんでしたが、nonokoquietsounds
でいくつか演奏しております。ご興味がありましたらご視聴いただけますと嬉しいです。
ヴァイオリン・クラリネット・ピアノという珍しい編成で”trio magnifique “というトリオを組んでおり、そのYouTubeチャンネルができました。
Trio magnifique
演奏レッスンの受付について
演奏レッスンの受付について
この項目では、伴奏のお仕事以外にピアノのレッスンを行えるピアニストの方の授業に関する紹介が記載されています。
豊島区でピアノ教室を行っています♪
今のところ出張レッスンは考えておりませんが、成人男性の個人レッスンはスタジオを検討しております。
現在、ピアノに初めて触れたお子様のレッスンも行っておりますが、昔ピアノを習っていたからまた始めたいといらっしゃる大人の生徒さんも多数いらっしゃいます♪
「この曲だけ弾けるようにしたい」
「結婚式でサプライズで演奏したいからその日までのみレッスン受けたい」など柔軟に対応致します♪
長く続けるかどうかは後で考えるにしても、もしご興味がおありでしたら体験レッスンにいらしてみてはいかがでしょうか♪